大阪市で不動産売却・買取を任せるならスカイホームへ!

更新情報Info

2023-06-09

リノベーション完成見学会
相談会開催

間取りも大幅に変更しての
フルリノベーションがついに完了✨

一番のポイントは
開放的な広々LDKとアイランドキッチン!

その他細かい部分にもこだわりの詰まった
リノベーションとなっております

不動産のプロと建築のプロが
お客様一人一人に寄り添ったご提案をさせて頂きます。
この機会に是非ご来場ください!

〇日時
6月10日 (土) ~ 6月25日 (日)
11:00~17:00

\ 土日予約不要 /
平日はお電話ください
(当日のご予約も可能です)

〇場所
ネオコーポ大阪城公園2号館 204号室
  大阪市城東区鴫野西2丁目1-2

〇アクセス
JR大阪環状線 京橋駅 徒歩7分
大阪メトロ鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅 徒歩8分

↓ご予約は下記から↓


ピタットハウス針中野店 
株式会社スカイホーム
大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目22-6
TEL:06-6609-6500 FAX:06-6609-6700 


売却タイプ診断Sale type

  • START
    高く売るより
    とにかく早く売りたい
  • 時間・手間をかけずに
    現金化したい
  • 確実に売却できるか不安
  • 安く売りたくはないが
    時間がかかるのも嫌だ
  • 人に知られずに
    売却したい
  • 時間がある程度かかっても
    高く売りたい
  • 決まった日までに
    確実に売りたい
  • 当社がお客様の物件を
    買い取る
    買取による売却
    オススメ!

  • 不動産会社に仲介を
    依頼し購入者を探す
    仲介による売却
    オススメ!

  • 一定期間定められた
    販売後、買取保証にて
    売却
    がオススメ!

不動産売却プランReal estate sales plan

  • 高く売りた
    仲介売却
    「なるべく高く売りたい」というご希望であれば仲介売却がおすすめです。
    不動産会社を間に入れることで手間をかけずに効率よく販売活動を行えますので高く売りやすい方法です。
    当社にご依頼いただければ地域相場に合わせて最大限の売却益を取れるように全力を尽くしてまいります。
  • 早く売りた
    当社買取
    「できるだけ早く売りたい」なら不動産買取がおすすめです。
    売主様の不動産を当社が直接が買い取りますので、販売活動や内覧などの時間がかからず、手間や手数料がございません。
    交渉が成立してしまえば数週間程度で不動産の現金化が可能な方法です。
    当社でもスピーディーな買取を心がけておりますのでお気軽にご相談ください。
  • ローン返済が厳しい
    任意売却
    「住宅ローンの支払いが厳しい」とお困りなら、なるべく早く任意売却をご検討ください。
    滞納が続くと不動産が競売にかけられ、売却後も残債務が多く残るなど生活も苦しくなる可能性が高いです。
    任意売却ならば地域相場に近い価格で売却でき、債権者との交渉で返済計画の
    リスケジュールも可能なので売却後の生活も安定しやすくなります。
  • 対応方法に困っている
    相続・空き家
    放置されている空き家・土地は持っているだけで損をします。「どう活用したらいいかわからない」とお困りでしたら、ぜひ空き家・土地の売却を検討してみましょう。
    放置した空き家は各種税金だけでなく維持・管理費などで年間数十万円かかる可能性もございます。当社では空き家・土地の売却はもちろん活用するアイディアのご提案も行っております。ぜひご相談ください。
  • オーナー業に
    ご興味のある方必見
    賃貸管理
    賃貸管理会社の役割はオーナー様の利益を最大化し手間を削減することにあります。賃貸の管理は滞納者からの家賃収集や騒音・住民トラブルなどの対応と肉体的にも精神的にも手間のかかることがたくさんあります。
    当社ではオーナー様の代わりにこうしたさまざまな対応を代行し手間の大幅な削減と利益の最大化を図ることが可能です。
    空き室募集やリフォームなどのご相談も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

不動産売却専門スカイホームの強みStrong point

ジモトに密着!エリアに自信!

東住吉区の不動産売却は、スカイホームにおまかせください!

スカイホームは、大阪市東住吉区を中心に、天王寺区・平野区・八尾市の不動産売却に特化した会社です。
長年培ったスキルやこれまでの売却実績を活用し、お客様の大切な不動産を最適な方法で売却するお手伝いをいたします。

  1. 多岐に渡る業態だからこそ実現する豊富なご提案!
    スカイホームは不動産売却・買取・買取保証だけでなく、賃貸事業・テナント事業も積極的に行っております。ですので売却という選択肢だけでなく、物件のオーナーとして物件を貸し出したり、はたまたリースバックでご自身が住んでみたりと幅広いご相談に対応させていただきます。
  2. 販売力・広告力に自信あり!
    ご依頼頂いた物件については少しでも多くの方に物件を知ってもらえるよう定期的に新聞折込広告を実施し、ポータルサイト上でも上位表示されるようオプション枠を利用し必要と思われる広告手段を積極的に取り入れています。もちろん広告を希望されない方へは広告無しの販売活動も可能ですが、ご希望される方へは広告活動での販売をお約束します。
  3. 事故物件対応可能!
    事故物件情報提供事業の権威である「大島てる」氏が命名した「訳あり不動尊」を運営しております。事故物件の買取だけでなく、清掃、生前・遺品整理からご供養までを徹底して行うことで、本来ならまだ十分使える建物を、もう一度価値あるものとして生まれ変わらせます。不動産売買事業を主軸として20年以上の経験・キャリアある当社だからこそ持てる知識・ノウハウを基に、スムーズ・丁寧にお取引させていただきます。
  4. 多くの専門家と業務提携しているのであらゆるご相談に対応可能!
    当社は長年不動産業に取り組んできたおかげで不動産以外の多くの業者様とお取引させていただいており、
    相続問題や税金問題、遺品整理や法律まで、どんなご相談でも承っております。不動産売却が初めてで何から始めればいいか
    わからない!という方は一度スカイホームまでご相談ください。

提携業者一覧Partner

  • ナナフク

    遺品整理

    ナナフク

  • ピタットハウス針中野店

    賃貸・管理

    ピタットハウス
    針中野店

  • 七尾法律事務所

    弁護士

    七尾
    法律事務所

  • KOBE司法書士法人

    司法書士

    KOBE
    司法書士法人

  • USS税理士法人

    税理士

    USS
    税理士法人

  • 有限会社ワイエス測量設計

    土地家屋調査士

    有限会社
    ワイエス測量設計

  • 訳あり不動尊

    事故物件買取

    訳あり不動尊

不動産売却時の税金についてTax

お客様がお持ちの不動産を売却した際の税金等についてご紹介します。

  • 不動産の所有期間と税率
    不動産の所有期間が
    5年以下の場合は「短期譲渡所得
    5年を超える場合は「長期譲渡所得
    となり、税率が異なります。
  • 居住用財産
    居住用財産とは、所有者が在宅として
    住んでいる家屋とその敷地で国内にある
    もののことです。
  • 売却損に対する居住用の特例
    マイホームなどの不動産を売却して
    他の所得と損益通算をし、
    残った損失を翌年以降3年間の所得から
    差し引くことができる特例です。
  • 居住用財産の買い替え特例
    売却したマイホームなどの居住用財産と
    同じ、もしくは高い物件を購入した際は
    譲渡益に対する課税を繰り延べられ、
    安い物件を購入した際にその差額について
    通常の譲渡所得税より低い税額で課税され
    ます。
  • 3,000万円控除
    マイホームなどの居住用財産(不動産)
    を売却した際に適用要件を満たしていれば
    譲渡所得から最高3,000万円までの控除を
    受けることができる制度。
  • 譲渡所得課税
    個人が所有する土地や建物などを売却して
    出た譲渡所得に対して、譲渡所得税が
    かかります。

不動産売却時でかかる税金と使える控除についてTax and deduction

  • START
    不動産売却で得をした
  • 売った不動産は自宅
  • 売った不動産は自宅
  • 売った価格より
    高い不動産に買い替える
  • 買い換え先で住宅
    ローン控除を利用する
  • 譲渡所得税
  • 3,000万円控除
  • 買い替え特例
  • 他の
    不動産譲渡所得と
    損益通算できる
  • 譲渡損失の
    損益通算
    繰り越し控除

相続不動産の売却Sale of inherited real estate

相続不動産でお困りの方、スカイホーム にお任せください。
当社提携の税理士や司法書士がトータルサポート致します。もちろん相談は無料です!

  • 相続不動産の価値を知りたい
  • 相続税や贈与税、少しでも抑えたい
  • 相続で得た不動産があるが、住まないので早く現金化したい
  • 相続税の納付期限が迫ってきている
  • 相続登記がまとまらなくて困っている
  • 秘密厳守
  • 査定無料
  • 相談無料
相続税とは
相続税は、個人が被相続人(亡くなった人のことを言います)から相続などによって財産を取得した場合に、その取得した財産に課される税金です。
また相続人は相続の開始があったことを知った日(通常は被相続人が死亡した日)の翌日から10ヶ月以内に被相続人の住所地の所轄税務署に申告・納税する必要があります。

相続した不動産を売却する基本的な流れFlow

  1. STEP01

    遺産分割協議をする
    相続人の間で
    遺産の分け方を決める
  2. STEP02

    相続登記をする
    相続財産の名義を
    変更する
  3. STEP03

    相続不動産を売却する
    不動産会社に
    依頼するなどして
    不動産を売る
  4. STEP04

    現金を分割する
    不動産を
    売却して得たお金を
    相続人で分割

相続した空き家を売却したときの計算例Example

  • 4,000万円で売却
  • 取得費3,012万円
  • 譲渡費用128万円

相続した不動産が「空き家」の場合

  • 譲渡収入金額
    4,000万円
  • 取得費
    3,012万円
  • 譲渡費用
    128万円
  • 特別控除
    3,000万円
  • 譲渡所得
    -2,140万円
  • 860万円
  • 控除を適用すると譲渡所得がマイナスになり
    所得住民税が掛からな

控除適用の流れ

  1. STEP01

    相続した実家の
    条件を確認
    • 一戸建て
    • 旧耐震基準の建築
    • 相続直前まで親本人が居住
    • 2013年1月2日以降に相続が発生
    • 相続後、売却まで空き家になっている
  2. STEP02

    解体して更地にするか
    耐震リフォームをする
    ※旧耐震をクリアしていれば
     不要
  3. STEP03

    売却
    ※相続開始から3年以内の売却
    で譲渡価格が1億円以下の場合
  4. STEP04

    譲渡所得から
    最高3,000万円が
    控除される
    ※売却などによる利益が
    3,000万円以下なら譲渡
    所得に対して課税されない

相続後3年10ヵ月以内に売却した場合の計算例Example

  • 4,000万円で売却
  • 取得費3,012万円
  • 譲渡費用128万円

相続税400万円の不動産を3年10ヵ月以内に売却した場合

  • 譲渡収入金額
    4,000万円
  • 取得費
    3,012万円
  • 譲渡費用
    +400万円
    相続税
  • 譲渡費用
    128万円
  • 譲渡所得
    460万円
  • 取得費に相続税を加算できるので
    譲渡所得の金額が減節税効果があ

※記載内容は2021年4月1日現在の法律・税制に基づいています。税法をわかりやすく解説するために説明が充分でない部分があります。
実際の税法上の適用の可否については所轄の税務署または税理士にご確認くださいますようお願いいたします。

いつでもどこでもLINEで!かんたんお問い合わせ!

買取と仲介の違いDifference

  • 1 物件を買う人(買主)が異なる

    仲介の場合は買主は主に個人となりますが、買取の場合は買主は不動産会社となります。
    買主である不動産会社は、不動産の建設やリノベーションなどで付加価値を付けて再度販売をおこなう目的で、物件(土地・マンション等)を購入します。

  • 2 売却スピードが異なる

    仲介の場合は、買主は個人であるため、購入希望者を探さなければなりません。
    また、仲介では買主を探す期間を考慮した時期(通常3ヵ月程度)に契約へ至ることを想定した査定価格をご提案しますが、
    買主である個人の動向、不動産の立地などの条件や状態(破損、汚損など)によっては、3ヶ月以上の期間を要することは決して珍しいことではなく、長い場合で1年以上経過することもあります。

    購入希望者が見つかった場合でも、契約を進めるためには、
    買主との契約条件の認識のすりあわせや引渡し期限などの諸条件の調整が必要となるため、売主のご意向だけでは契約を進めることが難しいのが現状です。
    加えて、契約を締結した後も最終的に売却手続きが完了するまでは、通常2~3ヵ月必要となります。
    そのため「仲介」の場合は、不動産を現金化できるまで、一定の売却手続期間が必要となるのです。

    一方で、買取の場合は、不動産会社が買主となるため購入希望者を探す必要はありません。
    なので、仲介の場合で必要とされる購入希望者を探す期間が発生しないことに加えて、不動産会社が直接売主と調整を行うので売主のご意向に沿った期間で売却手続きが完了できます。

  • 3 売却価格が異なる

    仲介の場合、不動産会社は広告活動を行なって幅広く購入希望者を探すことから、市場の相場価格で契約に至る可能性が高いといえます。
    一方、買取の場合は、購入希望者を探す期間が発生せず、売主のご意向に沿ったスケジュールで契約を進めることができる反面、
    そのリスクを不動産会社が請け負うため、仲介の場合と比較すると売却価格が低くなる傾向がありますが、不動産の条件・状況によっては、市場の相場価格と同等の価格で成約に至るケースもあります。

  • 4 契約不適合責任(瑕疵担保責任)を請け負う人が異なる

    契約不適合責任とは、契約書とは異なる不具合が不動産にあった場合、売主が買主に対して負う責任のことです。
    例えば、雨漏りや設備の故障が見つかった場合に、買主から損害賠償請求を受ける可能性があります。
    2020年4月1日の民法改正によって、不動産を売却する際の責任が「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へと変更になりました。
    仲介の場合は、契約不適合責任が売主に発生する一方で、買取の場合は免除される条件の契約が一般的です。

売却に関するよくある質問Q&A

  • Q 不動産査定は無料ですか?

    査定は無料です。
    今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
    査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。

  • Q 査定にはどれくらいの時間がかかりますか?

    大きく分けて2種類の査定方法があります。
    机上査定(簡易査定)・・・査定にかかる時間は数時間から1日程度。遅くても翌日には査定結果がわかります。
    訪問査定(詳細査定)・・・訪問査定には1週間程度時間がかかります。

  • Q 住まいが売れるまで、どれくらいの期間がかかりますか?

    平均的には3~4ヵ月で売っている人が多いです。
    ただ、「依頼前のリサーチ期間」「売買契約が成立してから引渡しまでの期間」も含めると、半年前後を想定しておくのが現実的です。スケジュールに余裕を持ってできるだけ早く行動を起こすことが重要です。

  • Q 売却にかかる費用はどんなものがありますか?

    「仲介手数料」や「抵当権抹消費用」「契約印紙代」等がかかります。
    また、売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。
    この5つが不動産売却に伴って発生する費用です。

売却の流れFlow

  1. 01
    売却の相談
  2. 02
    物件調査・価格査定
  3. 03
    売却依頼・
    媒介契約の締結
  4. 04
    売却活動と現状報告
  5. 05
    売買契約
  6. 06
    残代金の授受・
    物件引渡し

買取の流れFlow

  1. 01
    売却の相談
  2. 02
    物件調査
  3. 03
    買取金額の査定・決定
  4. 04
    物件引き渡し条件の確認
  5. 05
    売買契約
  6. 06
    残代金の授受・
    引渡し

買取に関するよくある質問Q&A

  • Q 買取査定依頼は無料ですか?

    査定は無料です。
    今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
    査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。

  • Q 買取って頂く際にどんな諸費用がかかりますか?

    契約書に貼付する印紙代(※売却価格によって変動)や抵当権抹消の手続きにかかる費用や、
    登記上の住所が現住所と異なる場合は、数万円程度の登記費用が発生いたします。

  • Q 買取と売却(仲介)の違いはなんですか?

    買取りは不動産会社がお客様から直接物件を買取りますので、購入希望者を探す必要がなく、すぐ現金化できます。
    一方で、仲介とはお客様にかわって不動産会社が販売広告活動を行い、買主を見つけ売却を行いますので、購入希望者を探す期間が必要となるだけでなく、購入希望者からの内見対応なども行う必要があります。

  • Q 売却が決まったあと、すぐに引越しをしなければいけないのでしょうか?

    引き渡しの時期はお客様のご都合に合わせて行わせていただきますので、売却が決まったからといってすぐに引越しの準備に取り掛かる必要はありません。

ブログ Blog

  • 売却ノウハウ
  • 税金
  • 相続
  • リフォーム

ブログをもっと見る

ブログをもっと見る

ブログをもっと見る

ブログをもっと見る

スタッフ紹介Staff

まずはご相談ください!

0120-605-606

営業時間
10時00分~20時00分(20時以降対応可)
定休日
なし

エリア情報Spot

弊社についてCompany

当社は2002年に大阪市東住吉区にて創業、20年以上に渡り地域のお客様を中心に 不動産、仲介、買取のお手伝いをさせて頂いております。 「仕事の都合で住まいを売却する事になった。」「親の自宅を相続で引き継いだがどうしよう。。。」 など不動産のお悩みを抱えておられるお客様にお悩みを解決するお手伝いをさせて頂いております。 当社ではお客様が不動産の価値を最大化させるご提案をさせて頂いております。 創業から心を込めてこれまで積み重ねてきた実績は地域トップレベルとなっています。 豊富な経験を活かして最良のご提案をさせて頂きます。

ピタットハウス針中野店(株)スカイホームの画像

会社名
ピタットハウス針中野店(株)スカイホーム
所在地
大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目22-16 
電話番号
06-6609-6500
営業時間
10時00分~20時00分(20時以降対応可)
定休日
なし

会社概要ページへ

売却査定

お問い合わせ